国立大学法人東京大学は、2027年9月に新たな教育課程「UTokyo College of Design」を開設すると発表しました。
東京大学は2027年に創立150周年を迎えます。日本のみならず世界的に教育・研究をリードするとともに、幅広い国際連携や、学術知と研究成果を活かしたイノベーションの促進を通して次代のリーダー育成を行ってきた実績を活かし、未来社会に向けてさらなる学術貢献と人材育成の役割を果たすため、UTokyo College of Designという新しい学士・修士の教育課程の構想を全学連携で進めるということです。
現在、私たちは、気候変動、高齢化社会、デジタル化がもたらす影響など、多くの複雑な課題に直面しています。これらの課題は単一の学術領域だけでは解決できません。UTokyo College of Designでは、多様な学術知を「デザイン」によって繋ぎ、融合することによって様々な課題に取り組み、世界にインパクトを与える人材の育成を目指します。学生は、デザインをスキルとしてだけでなく、思考の方法として学びます。そして様々な分野でイノベーションを起こし、課題解決を先導する人材に成長していきます。
UTokyo College of Designは、学士・修士の5年プログラムです。東京大学が有する幅広い学術分野の知をもとに全学の協力によって独自に作り上げた豊富な講義群(5つのInterdisciplinary Perspectives)と、イノベーション手法としてのデザインを、学びの柱とします。アクティブラーニングを重視し、学生中心の学びを実現します。学生は自らの関心に従って学びを組み立てて知識を深め、批判的に考える力を養います。デザインにおいては、ユーザー理解、コンセプトメイキング、プロトタイピング、データ活用、ストーリーテリングなど、イノベーションのためのスキルと柔軟な思考力を磨きます。さらに、個人プロジェクト、グループプロジェクト、国内外での長期インターンシップなどによる実践を通して、知の定着とその実践に取り組みます。学生生活の中心にスタジオを置き、そこでの活動を中心に、学内外の様々な人々との交流の機会や学生たちがともに学び合う環境も提供します。
試験情報
UTokyo College of Designは、日本のみならず、世界中から多様な学生を迎えられ、学力に限らず、個人の関心やこれまでの経験や社会課題への意識も重視される予定です。第一期生の入学は2027年の秋、出願受付の開始は2026年の秋を予定。カリキュラムや入学選考の詳細については、順次情報を公開されます。